ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
広告広場
広告広場2
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2025年03月29日

20250328 今日の南房総

三平太です。
今日の南房総は春日和。花粉が飛散しているようでクシャミがとまりません。鼻炎薬飲んで症状を抑えました。
外海↓ 御覧の通りシケです。海正丸の釣果情報もかんばしく無く、シマアジ釣行は当分様子見。


ッで本日の昼食兼、朝食は館山市伊戸の”漁港食堂 だいぼ”さんで、なめろう丼を頂きました。


なめろう丼 税込み2310円
 ※丼物を頼むとバイキングのサラダやその他おかずをセットで食べることができます。お得感あり!?
なめろうがドカッと乗って、なかなかボリューミー。ちなみに3回の味変で楽しめます。①そのまま食べる、②卵の黄身をのせて食べる、③出汁茶漬けで食べる。


あと、デザートにおススメ!
あの佐藤バナナ問屋さんとのコラボ商品の”バナナソフト”果肉も感じられて、旨いです。


今回の館山訪問は、実家の解体工事打合せでしたが、ついでに最近ハマっているTimeeで遠征バイトもしてきました。
リゾートバイトもなかなか楽しいです。テヘッ
  

Posted by 鯨 三平太 at 18:10Comments(0)日常

2025年03月01日

20250226~28 実家整理とリゾートホテル満喫

三平太です。
海正丸のシマアジはたまーに良型が釣れるようですが、まだ厳しい感じ。とりあえず今は実家の整理に集中したいと思います。
2/26、27で整理・分別、28日でゴミ出し。夜20時くらいまで作業したのでかなりヘバッてますガーン

そんな癒しに南房エリア、1万円以下温泉有りリゾートホテルを満喫してます。第3弾は館山リゾートホテルさんです。平砂浦にある南国的な造り↓
 ※宿泊のご予約はブログ右下バナーから(^^)/~~~



夕食は格安宿泊なのでバイキングでは無く、館山海自カレーコースとなります↓


朝食はビュッフェスタイル、とりあえず和食、パン、ヨーグルトなど一通り食べました↓


近辺は館山でもリゾート感があるエリアです。
フラワーロード?菜の花が印象的↓


館山カントリークラブ↓


ちなみに1万円以下温泉付きホテルは3つ(ウミサトホテル、南国ホテル、館山リゾートホテル)で、一通り宿泊したので、27日夜は里見の湯でまったりした後、車中泊で28日朝一でレンタカー屋というスケジュールでした。
”ブリの照り焼き定食” 1900円だったかな。。。


地元民でもたまには、現地リゾート満喫
(´∀`)





  

Posted by 鯨 三平太 at 22:03Comments(0)日常

2025年02月25日

20250223_自家製チャーシュー マルタイラーメン!

三平太です。
昨日作ったチャーシューで”チャーシューマルタイラーメン”作ってみた!
今回のチャーシューは、フォーク刺し&砂糖モミ&表面焼きからの弱火煮込みしたので柔らかくジューシーに仕上がりました(^ν^)

青ネギ、紅ショウガは、九州系麺にはピッタリです。


材料です↓ チャーシュー煮込みの脂、タレもちゃんと活用してより旨味あるスープに

1.器にお湯を入れて温める
2.麺をゆでる
3.器の湯を捨てて、付属の麺たれ、チャーシューの脂、タレを入れる
4.器に麺のゆで汁を入れてスープを作る
5.麺を入れて、はしで整える
6.具材を乗せて仕上げる

参考Blog
チャーシュー作り

参考動画
1.茹で豚
2.ラーメン店主が教える!絶品チャーシュー
3.けんた食堂 チャーシュー
4.けんた食堂 長浜ラーメンアレンジ

暖かくなってきました。
そろそろシマアジ釣り行くかな
(o´・ω・)o/~~~~~~^>*)))彡

  

Posted by 鯨 三平太 at 15:04Comments(0)日常

2025年02月21日

20250219 房総格安ホテルざんまい

三平太です。
近頃冷え冷えの状況でシマアジ低活性。自分もですが・・・。

シマアジ釣りはもうちょっと暖かくなってから行こうってことで、今は実家整理を頑張ってます。他界した父親の趣味(珊瑚、しゅんらん)の残骸や荒れた母屋の庭を片付けて、雑草成長期や台風に備えたいです。

いつもは里見の湯でのんびりしてから、車中泊していますが先週は3日程度休館でしたので、格安ホテルを探して宿泊してみました。先週はウミサトホテルさん、すっかりはまって今週は南国ホテルさん。1万円以下朝夕飯付きの温泉ホテルを楽しんでます。

南国ホテル↓(ブログ右下のバナーから予約してね!)


5人部屋を1人で占有



夕飯もビュッフェスタイルが主流のようです。


Yahoo!トラベル↓



さてさて、
困ったことに亡父の趣味は、ちょっと尋常じゃないことになっていて、珊瑚は家の床が抜けるほどの量、エビネ、シュンランの鉢も200鉢以上ありました。海岸散歩も好きでしたので、珊瑚の他、サーフボードやウミガメ、化石、貝などなど処分に困るものも多数・・・・。
あと、昔解体した家の部品(風呂、給湯器)捨てずにとっておくというのが田舎あるあるなのでした。
┐(´д`)┌ヤレヤレ

①解体、分別、整理 →②ゴミ捨て(レンタカーでゴミ処理場へ)
日程的には①を数日掛けて行い、ある程度まとまったところで、②朝一でレンタカー貸りてゴミ出し。
②は順調に運んで4回/日ってところ、1人で運んで積んで運転して・・・、体力勝負になってます。
Σ(゚д゚lll)

日曜大工で造った軒先部分。ぐらぐらでしたので解体↓
夏になるとクマバチやアシナガバチの巣ができるので冬場が解体チャンス


整理して、棚下から出てきた植木鉢


壊した棚の木材、防草用?に敷いたコンクリートブロック、海で拾ったいろんなもの↓
(1mほどのウミガメの甲羅、60㎝ぐらい鯨の頭蓋骨、動物の骨、漁網用のウキなどなど)


※ここで問題は、ゴミ処理場で取り扱ってくれないゴミをどーするか?
たとえば、コンクリートブロック、FRP素材品、風呂、珊瑚、石など。この辺は後々産廃業者に依頼する予定です。

年内に旧家解体まで行けるのか!?
( ̄~ ̄)ξ.

  

Posted by 鯨 三平太 at 21:40Comments(0)日常

2025年01月25日

20250125 チャーシュー&マルタイラーメン!

三平太です。
最近、YouTubeの「けんた食堂」さんや「かまいたちチャンネル」でマルタイラーメン動画を見て、どうも気になって作ってみた。

マルタイチャーシュー麺!


まずは、けんた食堂さんの動画を参考に”チャーシュー作り”
 ①豚バラを5分下茹で
 ②ニンニク、しょうが、ネギを軽く炒める

 ③ ②に①と水500cc、酒、みりん、しょうゆ(フンドーキン醤油 甘口)を適当に同量ずつ、60分弱火で煮込む。一応、落とし蓋するといいかも

 ④ ③に追い酒、みりん、しょうゆをして、さらに20分
 ⑤冷まして粗熱をとったら、肉をジップロックへ。たれは上澄み脂を別皿に移して、たれをジップロックに入れて冷蔵保管(味をしみこませる)。
 ⑥ ⑤の上澄み脂とチョイたれは、あとで麺のスープで使用する。

素材が用意できたところで、いよいよ”ネギチャーシュー麺”作ります。
 ①素材

 ②仕込み 千切りネギのラー油和えとスライスチャーシューを準備する

 ③マルタイ麺を3分+でゆでる(濱家さん曰く茹で気味が良いらしい)

 ④椀にチャーシューの上澄み脂、たれを少々とマルタイ麺のスープの素を入れて、麺のゆで汁でスープを作る

 ⑤麺を入れ、箸で整えたら、具材を乗せて完成です。


翌日、再調理。やっぱり万能ねぎの方が映え感あるな。

(∩´∀`)∩ ☆パチパチパチパチ

~材料~
豚バラブロック 858円
フンドーキン甘口醤油 217円
長ネギ 103円
ニンニク 238円
しょうが 158円
マルタイ そくせき麺 142円
他:酒、みりん
 
あなどれない旨さだ!
(*¯ч¯*)// チュルチュル~

  

Posted by 鯨 三平太 at 15:24Comments(0)日常

2025年01月25日

20250125 シュレッダー買い替え★サンワサプライ PSD-AF1044N

三平太です。
我が家のシュレッダーに寿命が来たようなので、買い替えました。
紙を数枚まとめて入れると分断されずに一部繋がったままでクロスカットにならない症状が・・・。

従来品は、紙とCDを別々でカットするタイプでしたが、今回は紙、クレカ両方ともバリバリイケるタイプです。(音は大きいですがダウンダウン
しかも! 圧縮機能付きッ(゚∀゚)


ハンドル両脇の赤ロックを外す


ハンドルを押し込む


内部構造は、4つ角にスプリングダンパー?が設置されていました。


お値段は結構安いかな。1万円前後ぐらいでありますね。
サンワサプライ 電動シュレッダー クロスカット 細断くず圧縮(クレカ対応) PSD-AF1044N
クレジットカードなどもバリバリッとできるようなので便利です。(いままでは紙用に突っ込んんでました。だから壊れた?)

情報社会!
ご家庭でも機密管理 口― ― ― ヽ(・ω・`ヽ)


  

Posted by 鯨 三平太 at 13:51Comments(0)日常

2025年01月25日

20250124 おススメ柿の種  ミルクチョコ&ホワイトチョコ

三平太です。
シマアジの食い気無いので、釣行は様子見。そんな休息日のお供は、こちら↓↓
「亀田 柿の種  ミルクチョコ&ホワイトチョコ」 でございます。冬季限定なので、近所のオーケーでは残りわずか・・・・。
大人買いで買占めました( ̄ー ̄)


亀田 柿の種  ミルクチョコ&ホワイトチョコ
「ミルクチョコ&ホワイトチョコ」は12月で生産終了のようですが、新しく「ミルクチョコ×アーモンド」が陳列されてました。お試しで購入、容量など比較してみました。こちらも期間限定なので店舗に陳列されている間に買わないとなぁ~。

その① 質量
 両方とも20gで同量


その② 数量
 左:チョコ15個、アーモンド5個
 右:チョコ18個(9個+9個)


その③ 単価(オーケー価格、4小袋入り)
 ミルクチョコ×アーモンド:@254円
 ミルクチョコ&ホワイトチョコ:@259円
アーモンド入りの方が若干お安いです。


ブレイクタイム、コーヒーのお供にどうぞ!
(*>∀<)o口

  

Posted by 鯨 三平太 at 11:05Comments(0)日常

2025年01月13日

20250113 2025シマアジ初釣行日検討!

三平太です。
寒気が入って、寒い日が続いております。
さて、2025年の初釣行はいつにしようか?ッということで、混雑をさけて1/14(火)を考えてましたが、海正丸の釣果が微妙だったのと、寒さで様子見としました。

海正丸の釣果情報2024/11~をもとにデータをエクセルでグラフ化、なんとなく分析してみた!


グラフ↓ (潮汐:折れ線水色、最大サイズ:棒線オレンジ色、釣れ数:棒線黒色、海面水温:折れ線緑色、潮色:折れ線茶色の5項目)


その①海水温 (青丸部)
 1月に入り海水温が16℃へ下降という状況でシマアジ釣果0の日が続いた印象。本日(1/13)の釣果情報ではお顔見れたようで17℃に回復しています。2023/12→2024/01もグラフ化してみたところ、水温16.1℃まで下降してました。上向いたところで釣果がグ~んと上がっていたので、水温16~17℃の上下降は要因として大きいかも。海水温上昇タイミングで食い気スイッチON!?

その②潮汐 (赤丸部)
 大潮➡長潮と潮が緩くなっていく状況がいいかも・・・・。

その③潮色 (ピンク丸部)
 11月、12月はスミ~うすにごり程度でしたが、年明けからスミ潮が続いてました。仕掛け見切られてるかな~。
濁りはターンオーバー、対流により発生すると思いますが、1月に入り表層水温低下で低層と水温が均衡して対流が止まってりスミ潮になった?表層水温が上がると濁り入ってくれるかもな。

ッで、分析状況からすると今週末から来週にかけてよさそうな気が・・・・。潮汐〇(大潮➡長潮へ緩む方向)、海面水温△(予想図)、潮色〇(濁り入ってきた)あとは天気か~。来週(月)は雨っぽいけど、どうしよう(´Д`)

気象庁 海面水温 を参照(ブログ枠左側にもリンク有り)


2週間天気予報@館山

今年の釣果占う意味でも、出だしは肝心!?
プレッシャー掛かるなぁ (´・ω・`)
めざせッ2kg台、大漁釣果!

  

Posted by 鯨 三平太 at 18:26Comments(0)日常

2025年01月12日

20250112 MXテレビ電波障害対策、アンテナ配線見直し!

三平太です。
アニメ好きなんですけど、MXテレビの録画番組が上手く録れないことが多くストレスを感じていました。今日はMXテレビ電波対策を検討します。

ざくッと調べたらアンテナの向き、ブースターの見直しが必要のようで、配線事例を見たら、どうも配線が間違っているような・・・。

現在の配線は10年前に自宅購入した際に自分でアンテナ設置して適当にブースター電源設置しました。ちなみにアンテナは屋根裏内に設置して台風対策しています。今回の分岐配線はお風呂場の上にあります。2階建て一般的住宅ではこの配置のようです。
お風呂場の天井点検口を開けると梁に設置されています。


現状、特に冬場が画像悪くなります。こんな感じ↓↓ 音声もズレて見てられん( ̄~ ̄)ξ.
深夜アニメの配信が多いMXテレビだけこんな状態なのでイライラが積もります。(時間が経てばネットTVでも見れますが早く見たい!)


ちなみに間違っていた配線。
アンテナ&ブースター ➡ブースター電源 ➡分岐 としていました。間にかますのが当然と思ってましたが・・・・。それが間違い(;^ω^)


ちなみに見つけた正しい配線。分岐に通電ラインが記されていました。
修正した配線。
アンテナ&ブースター ➡分岐 ➡ブースター電源 ➡TV


DXアンテナ ブースター電源
UHF平面アンテナ ブースター内臓

受信状況は推奨値に届いていませんが、普通に見れるレベルになりました。これでアニメ録画が良くなります(・∀・) よかった~


2025年は電波ビンビンだぜッ!
( ̄ー ̄)b

  

Posted by 鯨 三平太 at 20:29Comments(0)日常

2025年01月06日

20250105 豊洲行ってきました~

三平太です。
有明に用事あって、豊洲にある「千客万来」へ行ってきました。
※奥さん、娘の推し活(ジュニアの講演)送り迎え ┐(´д`)┌


感想:混んでる、通路狭い、臭い(海鮮焼き、肉串焼きなどの匂いが混ざってる(´Д`) )、高い!

これがインバウンド丼か~ (´・ω・`)
ウニ・いくら丼が食べたくて2階、3階(フードコート)をさまよった結果、2階の「つきじ神楽寿司(屋台店)」さんへ
写真左下の¥3650を注文


写真じゃ普通に見えるかもですが、大きさはお椀くらいしかありませんッ! まさにインバウンド価格。館山とかなら「金目の煮つけ定食、刺身付き」が食べれるような値段だわ。ちなみにTVとかで照会されてる¥8500円のインバウンド丼は3Fフードコート。同類の店が隣り合って競合しているので異様な感じ。


あと、チョイ肉食べたいッとなって、
2階「肉好き大黒天」さんの牛串¥880 こちらは普通価格?


まだまだ、インフレ上昇(゚д゚)!
 いや、実はスタグフレーションなのか!?

  

Posted by 鯨 三平太 at 15:01Comments(0)日常